売上げだけでなく、働く環境、賃金も含めて
神奈川・静岡一の農業法人を目指す私たちには、
まだまだ新しい仲間の力が必要です。
井出トマト農園と共に挑戦し、
活躍してくれる仲間をお待ちしています。
社長メッセージ
社員の夢と自由を尊重する
明るい会社であるために
井出トマト農園の中でキャリアを養うと、社内起業として出資を受けてリスクなく新規事業をスタートできる環境と整えております。また、安定した仕事がしたいという方には、末永く働いていただけるようなサポートも怠りません。
井出トマト農園で働く理由は人それぞれですし、入社後に別の道に進みたくなることもあるでしょう。
会社が社員の夢や自由の足かせにならないよう、弊社は「夢があれば全力で応援する」というスタンスをとっています。
仕事をする中で別の道に進みたくなったなら、それもまたよし。転職先が同業他社であったとしても、私たちは笑顔で「いってらっしゃい」と送り出します。
また、ゆくゆくは独り立ちしたいという方も大歓迎です。井出トマト農園で仕事をする中で独立に向けた準備を進め、独立後も弊社と良好な関係が築ければと考えています。
弊社はどんな形であれ、社員の夢や自由を最大限尊重できる会社でありたいと考えています。
井出トマト農園との約束
他のスタッフに迷惑を
かける形で辞めない
1つ目は、退職する際、自分勝手な辞め方で辞めないこと。
井出トマト農園では、独立したい社員を応援していますが、井出トマト農園はチームプレーで成り立っています。それを乱すかたちで辞められるとそれまで仲間だった社員の働く環境が悪くなってしまいます。井出トマト農園で働く方には、そうした“自分だけよければいい”という生き方はしてほしくないのです。
転職理由を正直に打ち明ける
これは社員にとっては少しハードルが高いことだと思いますが…
2つ目は、たとえ弊社を辞める理由が同業他社への転職であっても、なぜ辞めたのか・どこに転職するのか、正直に話してもらうようにお願いしています。
社員が、異業種・同業他社どちらに転職する場合でも、無理に引き留めず応援したいと考えています。また、井出トマト農園を退職した後、転職を後悔してしまった方も気兼ねなく相談してもらい、「いつでも戻っておいで」「おかえりなさい」と温かく迎え入れれる会社でありたい。
そのためにも、退職理由と転職先の条件など包み隠さず伝えていただきたいと考えています。
不満は隠さずに
意見として会社に伝える
3つ目は、とても大切なお願いです。会社に対する不満は、隠さずに意見として伝えてほしいということ。
社員として働いていく中で、大なり小なり、会社に対して不満に思うことが出てくるかも知れません。その不満は意見としてしっかり会社に伝えていただきたいのです。不平・不満を正直に話すことは勇気がいるかも知れませんが、挙げていただいた意見は会社として真摯に向き合い、解決策を提案します。1人で抱え込んだり、愚痴をこぼすのではなく、ぜひ直接伝えてください。
弊社は、皆が働きやすい環境を整え続けたいと考えています。
井出トマト農園の特徴
入社後は、自分の担当したいチームに入ります。そして業務にとことん挑戦できる環境を用意しています。面倒見のよい先輩たちばかりなので、疑問や不安に思うことはどんどん質問してください。
しかしながら井出トマト農園では、手としてのお手伝いさんは求めておりません。なぜならその方たちは、お客様や植物が喜んでいなくても仕事にしてしまう可能性があるからです。短時間勤務の方でも、フルタイムの方でも、「トマトが育てられる」、「お客様に喜ばれる」、「ITを使った管理ができる」人になれるような教育を行っています。
農業には、繁忙期や農閑期があり、年に一度しかないことなど、ルーティンのワークばかりではありません。未経験でもしっかり一人前に育っていけるよう経験を教訓にした500個以上の仕事のコツがマニュアル化され、読めばわかるようにされています。
井出トマト農園では、業界では珍しい自分で時給や月給が計算できる給与制度を採用しています。未経験者でも月給22万円スタートを実現。
さらに1ヶ月目から昇給項目にチャレンジして昇給が可能です。キャリアが上がると短時間社員、フルタイム社員でも年2回の業績に応じた賞与に加え、特別手当も支給。やる気や向上心もしっかり評価します。
井出トマト農園では、希望のシフトを提出し休日の希望を出せることや有給取得の風土も根づいているため、仕事とプライベートの両方を充実させる働き方を叶える環境があります。農業は休めないという常識を変えていきたいという思いから、社員の最適なワークライフバランスを実現する環境づくりを惜しみません。
関連動画
株式会社井出トマト農園 PV
井出トマト農園の紹介動画です。トマト栽培に関するこだわりや、美味しさの秘密、社員インタービューや商品紹介など。
2020表彰式 / 藤沢生産部 受賞おめでとう
井出トマト農園での表彰式の様子です。
作業量の実績に基づいてスタッフの頑張りを讃えるためにAGRIOS活用しています。
富士高原農場 - 井出トマト農園 PV
異なる地域に農場を作った理由は「1年を通して美味しいトマトをお客さまに提供するため」美しい富士高原農場の景色をご覧いただけます。
施設園芸の経営の見える化を支援する AGRIOS生産性管理
農業生産法人 井出トマト農園 が施設園芸の社長のためにリリースしたSaaSシステム「AGRIOS生産性管理」についての動画です。
先輩社員の声