🍅こんにちは! 井出トマト農園の井出です。
藤沢農場のトマトがいよいよ色づいてきました…!
まだ始まり出しなので、たくさんの量は見込めませんが、
25/11/3初収穫を行います!

【色づき開始品種】
👉 大玉(SC8-173、桃太郎ブライト)
👉 フルティカ
👉 マルティーナ
👉 華こまち
👉 アイコ
👉 イエローアイコ
👉 グーラミ
👉 トスカーナバイオレット
👉 オレニー

今年の大玉トマトの品種は、サカタ種苗のSC8-173です。
成りはじめがついに着色始まりました。
1段果房と2段の間は5葉で飛んでます(量産できるのは11/17~です。)

緑色品種の「グーラミ」収穫開始です。

「トスカーナバイオレット」も収穫開始です。

「イエローアイコ」も収穫開始です。

「オレニー」も収穫開始です。
【ハウスの冬支度】
夏➡冬の設定を行っていきます。
・換気設定
・カーテン設定
・暖房設定
・CO2設定
【ハウスの設定は2期制】
ハウスの設定は夏と冬の2期制です。
しかし、真夏に向けては、4月に屋根に遮光剤散布。
真冬に向けて、10月に屋根を洗浄するリムーバーの散布して、汚れを分解します。
分解した汚れは、雨ですっきりと流れおちます。

ハウスのサイドの内外を閉め切っていきます。
ハウスは閉め切れるように仕掛けを作っています。
隙間がどうしてもできるので、そういう部分はフィルムとパッカーで覆っていきます。
目的は、隙間風を無くし、暖房効率を上げることです。
ハウスは重油を使って暖房をしますが、隙間風があると余分に使ってしまいます。
できるだけ節油できるように作業します。

まだ少量ですので、トマトは農園直売所、オンラインショップで販売しています。
増えてきたら、スーパー様でも販売開始します。
お読みいただきありがとうございます!😊
井出
